最近お世話になった現場

2018年2月3日(土)4日(日)
【某商業施設 イベント運営】
@草津市某所
お正月に行かせて頂いた現場。
内容も前回とほぼ同じ。
今回の方が、アナログで面白かったように思う。
2日間とも問題なく終了。スタッフのおかげです(汗)
私、あまり何もしてません。

2018年2月18日(日)
【某セミナー 進行ディレクター】
@大阪市某所
初めていくホール。使いやすいホールでした。
内容も、実は個人的に気になっていた内容で、しっかり聞き入ってしまった。
そのせいで、きっかけ少しとちってしまった(汗)1回だけですけど、ごめんなさい。

2018年1月21日(日)
【某ダンススタジオ発表会 ロビー運営】
@八尾市某所
先週に引き続きダンス系のイベントのお手伝い。
結構エキスパートになってきた(笑)
随分回を重ねてきたけど、コツコツと積み上げてきた先生の努力の甲斐あって立派な会になってきたように思う。
これからもついていきますよ、先生!

2018年1月14日(日)
【某バレエスタジオ発表会 ロビー運営】
@伊丹市某所
2度目のお手伝い。
前回の経験と先生との綿密な打ち合わせの結果、大きなトラブルなく、久しぶりにイメージ通りの運営ができたような気がする…
今回も、寒かった…。
手伝ってくれたみなさま、有り難うざいました。この手のイベントは、内情を知っている人が手伝ってくれるのが一番ありがたい。儲からへんけど…(笑)

2018年1月3日(水)
【某商業施設正月イベント 進行ディレクター】
@草津市某所
仕事始め
ある意味めでたい仕事で、スタッフも若く、結構楽しめた…
でも、寒かった…。
スタッフの女の子たちには使い捨てカイロをプレゼント。好感度アップしたかな…(笑)
でも、私はやせ我慢して、最後まで使い捨てカイロは使わず。
老体に鞭打つとはこのことか…

2017年12月15日(金)〜17日(日)
【某医学会 進行ディレクター】
@京都市内某会場
初めて行った、国立の会場。
なんか、やっぱり違った。落ち着いていて豪華で、やっぱり国立、って感じ。
仕事の内容的には、少し楽させてもらったかな…って感じでした。ありがとうございました。

2017年12月9日(土)
【某パチンコ屋さん 進行ディレクター】
@宮津、福知山某パチンコ屋さん
時々お手伝いしているイメージキャラクター来店イベント
結構楽しんでやってます(笑)
でも、一緒にいたMCの女性が後でインフルエンザとわかり、しばらく恐々としていましたが、大丈夫でした(汗)

2017年12月8日(金)
【某団体忘年会 進行ディレクター】
@神戸市内某ホテル
知り合いのマジシャンにお願いしてステージを頑張ってもらいました。
少しセクシーなショーをお願いした事が賛否両論で、ちょっと反省。
でも次はもっとセクシーなショーをご所望との事なので、ゆっくり考えてみよう…

2017年11月23日(木)
【山口県某市 勤労感謝祭】
@山口県内某市民会館
昔からお世話になっている会館の館長と会える現場で、楽しかったです。
実際は、これも大阪からのうん田酒でしたけど…(笑)
リフレッシュできました。が、帰りの運転でまた疲れた(笑)

2017年11月15日(水)
【某企業感謝祭 進行ディレクター】
@大阪市内某有名ホテル
昨年もお手伝いさせて頂いた現場です。
社員さんの元気がいいので見てても楽しく、今年も楽しく仕事させて頂きました。
時々はめはずすので、その後処理が大変ですが、愛嬌の範囲ですね…

2017年11月3日(金祝)
【岡山県倉敷市某企業主催 地域住民対象イベント 運転手?】
@倉敷市内某企業内
印象としては、大阪〜倉敷間、スタッフを乗せて運転した事と、企業の広い敷地内をタレントを乗せて運転した事くらいしかやってない…
宿泊場所が急に変わったり、タレント移動の時間がタイトだったりとスリリングな現場でしたが、面白かった(笑)

2017年10月28日(土)
【某学会 進行ディレクター】
@和歌山市内某会館
実は更新したのは年が変わって1月4日なので、すっかり忘れてしまった…(反省)
でも、何度か行った事のある会場で、こじんまりとしていて快適に仕事したような記憶…(汗)
これからは、ちゃんと現場が終わったら記憶の新しいうちに更新しよっと…

2017年10月15日(日)
【某セミナー 進行ディレクター】
@大阪市内某ホテル
何度か使って頂いている現場だったので、落ち着いて仕事できました。
元局アナでニュース番組のキャスターも務めた女性フリーアナウンサーがMCでした。
機転が効いて、随分助けられました(汗)
やっぱりちゃいますわ…

2017年9月28日(木)〜29日(金)
【某学会 進行ディレクター】
@徳島県某会館
全くアウェイな感じで、居場所がなかったので、遠巻きに見ていて、見かねたところだけ何気なく訂正して回る地味な仕事でした
ある意味、楽させて頂きました(汗)

2017年9月14日(木)〜16日(日)
【某医学会 進行ディレクター】
@京都府某会館
参加予定者がそんなに多くなかったので、あまり緊張しなかったが、仕事の内容はいつもと変わらないので、疲労感は同じでした。
会館のスタッフの皆さんも協力的で、大変気持ちよく仕事できました。ありがとうございました。
台風が迫っていて、終了後の風雨が心配でしたが、台風の速度が遅く、あまり荒れた天気ではなく、無事帰宅できました。
初日の夜、ぶらっと入ったラーメン屋さんが大変美味しく、幸せな気分でスタートが切れた事、記しておきます(笑)

2017年9月7日(木)
【某セミナー 進行ディレクター】
@大阪市内某イベント会場
ネットワーク環境のセキュリティに関するセミナー(だったように思うが、あまりに内容が難しすぎて解読不可…)
先生が発表するパソコンのデータを出したりパソコンを入れ替えたりする役目でしたが、正直パソコンに関してそんなに詳しいわけでもないので、内心ドキドキでした。
まあ、なんとなく無事に終わったように思うので、終わりよければすべてよし、としよう…(汗)
話の内容の本当に断片的な部分しかわかりませんでしたが、毎日当たり前のように使っているインターネット、この会場に集まっているような超専門的な知識をもっている人たちが日々頑張ってくれているおかげで我々はインターネットの恩恵を受けているのだと、感謝するとともに、なんとなくインターネットは怖いと改めて感じた現場でした。

2017年9月5日(火)
【某高級腕時計店オープンイベント 進行ディレクター】
@京都市某所
なんというか、久しぶりに「イベント」らしい仕事でした。
ショーウィンドウに並ぶ腕時計は最低でも70万、最高1200万円、噂では2400万円の腕時計も店にはあるとのことで、私には無縁な世界。
さらに、そのブランドのアンバサダーとして「世界一早い男」も登場し、その男の取材にやってくるインタビュアーも有名人だったりして、その店のある街はえらいことになってしまいました。
私自身の仕事の出来栄えとしては、反省も多く、褒められたものではない…今後気をつけよう…
しかし世界一早い男ともなると、取材陣の数が半端な数ではなく、ほどんどのテレビ局やスポーツ関係の記者で店のなかは大混雑。
その世界一早い男は3時間ほどのあいだ、ほどんど休憩も取らず取材に応じていて、有名人は大変、と改めて思いました。
ちなみに私がその日していた腕時計は、高校入学のお祝いに祖母が買ってくれた日本製のなんの変哲もない地味な腕時計。2400万円の時計と交換するといわれても絶対に交換はしない、このかけがえのない腕時計を死ぬまで大切にしていこうと思った1日でした。

2017年9月1日(金)〜3日(日)
【某医学会 進行ディレクター】
@三重県津市某会館
津市にあんな立派な会館があるなんて、とまず驚いた(津市の関係者の皆様すみません)
会館のスタッフの皆さんには大変よくして頂いて、気持ちよく仕事できました。
これぞ地方都市の県庁所在地的な街並みもなんか好感持てました。
相変わらず現場はバタバタで大変でしたが、大阪まで代理店の方の車(レンタカーでしたが(汗))で送って頂き、助かりました。途中の関ドライブイン、素敵でした、ということにしておきます(笑)

2017年8月12日(土)
【某オペラの先生 門下生発表会 運営ディレクター】
@大阪市内某劇場
公私ともにお世話になっている先生の生徒さんの発表会でした。
品のいいお客様ばかりで、いやな緊張を強いられることがなかったので、楽しく仕事させて頂きました。
劇場の入り口の前に展示会場があって、聞いたことのない漫画家の展示イベントをやってましたが、すんごい人で、あとから息子に聞いてみたら、若い人たちに大人気の漫画家らしく、自分のアンテナの方向がそっちを向いていないというか、要するに歳なのかと改めて思い知らされました(笑)
こちらのお客様と展示イベントへの来場者のコントラストも面白かった(笑)


2017年8月5日(土)
【某花火大会 広報統括サブディレクター】
@大阪市内某所
一年でもっとも過酷な現場が終了しました(笑)
毎年ですが、やっぱり暑い…
もう少し楽な方法を考えないと、体力的にしんどいな(汗) ちょっと考えてみよう。
一応仕事なので、すべての花火は見られませんでしたが、フィナーレだけはなんとか見られました。無条件で感動しました。素晴らしい!
でも、花火の最中のBGMはいらんな…(笑)


2017年7月29日(土)30日(日)
【某医学会 進行ディレクター】
@横浜市内某所
横浜の有名な会場でした。スタッフも協力的でやりやすかった。
関西人の私からすると、東京に近い都会の会場はすこし上から目線でやりにくいのではという先入観がありましたが、全く逆でした。反省…
最近日に日にお酒に弱くなってます(笑)
次の日朝早い現場の日は禁酒していいくらいな感じ…
歳ですかね…。別にお酒なくても普通に夜過ごせる生活を送っているので全然問題ないから気にする必要ないといえばないのですが…。
アマゾンのFire TV stickのおかげで全然暇ではないし、これから現場前日は呑まずにおこう!誘われない限りは…(笑)

2017年7月16日(日)17日(月祝)
【某医学会 進行ディレクター】
@大阪市内某所
大阪市の由緒正しき会場を使用しての学会でした。
レトロな感じが素敵で、外ではその建物をバックに記念撮影している人たちもいて、その中で仕事していることに少し優越感を感じながら楽しく仕事させて頂きました。
私の担当した会場は空調もよく効いていて快適でしたが、他の会場は暑くて大変みたいでした。ラッキーです(笑)
スタッフの皆さんもよく動いて頂いて助かりました。
ありがとうございました。

2017年7月8日(土)
【某パチンコ屋さん イメージキャラクター来店イベント】
@四條畷、寝屋川、吹田某所
前回の続きです。
内容は前とほぼ一緒。
1箇所、音響トラブルがありましたが、大事になる前に回復して、今回も大きな問題なく終了。
前回同様、癒されました(笑)
またいつかこんな仕事がありますように…

2017年7月6日(金)
【歌と語りでつづられる物語、みたいな公演…(汗)】
@豊中市某所
歌のおねえさんとオペラのおねえさんと、ピアノのおねえさんで綴られる素敵な内容のイベントでした。
表回りのお手伝いでした。
品のいいお客様と、クオリティの高い内容で、気持ちよく仕事させて頂きました。
でも、会場の事務スタッフの対応が、上から目線というか、協力してくれなさそうというか、あまり気持ちよく接することができなかった。残念…
次回行く時には改善されていますように…

2017年7月2日(日)
【某ダンススタジオ 発表会】
@八尾市某所
恒例のお仕事です。でも毎回、色々チャレンジがあって新鮮。今回も、可愛い後輩たちや友人のお手伝いで、表回りは無事終了。
でも、次回からは勤務時間を少しずらしてみようかな…最近片付けが一人ではしんどい…やっぱり歳か…(汗)
今回も照明のMさん、音響のSさん、舞台監督のYさん、無理聞いて頂き恐縮です。皆様の協力の上に成立しております、このイベント…
次回も決まっているようでございます。何卒よろしくお願い致します!

2017年6月16日(金)
【某パチンコ屋さん イメージキャラクター来店イベント】
@兵庫県内3店舗
某パチンコ屋さんのイメージキャラクターである某ちょっとセクシーアイドル来店イベントのお手伝い。
近場の3店舗(特に1店舗目は自宅から歩いていけるところ)だったので、移動が楽で助かりました。
セクシーなアイドルのすぐそばで仕事ができてシアワセ…

2017年4月18日(火)
【某カーディーラー 全社会議】
@大阪市内某ホール
例年は年のあらたまるお正月に行われているイベントですが、今年は「年度」があらたまってという事でこの日の実施でした
毎回ですが、緊張する現場です。
今年もなんとか無事終わり、ほっとしています。
請求先の連絡が来ないのが気がかり…(汗)

2017年4月9日(日)
【某有名デザイナー ファッションショー】
@京都市内某ホール
イベント業務管理士協会員としてのお手伝いでした。
やっぱりモデルさんは美しいし、衣装は素敵だし、目の保養になりました(笑)
会場はリニューアルしたばかりで、たぶんプレオープン企画だったようです。
会場としてのオペレーションにいろいろ問題ありそうでしたが、これからだんだんこなれていくんでしょうね。
でも、あんまり使いたくないな、って印象…

2017年3月18日(土).19日(日)
【某ダンススタジオ 発表会】
@大阪市内某ホール
表回りのお手伝いでした。
初めてのお手伝いで、単身乗り込む形になったのでアウェイ感を心配していましたが、みんなフレンドリーで、おかげで楽しく過ごせました。ちなみに18日は私の53歳の誕生日でした。

2017年2月10日(金).11日(土)
【第35回日本周産期シンポジウム】
@コングレコンベンションセンター
会場ディレクターのお仕事でした。
足がちょっと痛く心配でしたが、周りのみなさんの協力のおかげで無事終了。
ありがとうございました。
ちなみに、足の痛いのは痛風ではなさそうなのでご心配なく(笑)

659-0067

兵庫県芦屋市茶屋之町12−1

tel  0797-23-1357

fax 0797-23-1400

e-mail

men_at_work_co@ybb.ne.jp

    or

junro18@gmail.com

〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町12−1 tel 0797-23-1357 fax 0797-23-1400
〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町12−1 tel 0797-23-1357 fax 0797-23-1400
〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町12−1 tel 0797-23-1357 fax 0797-23-1400
〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町12−1 tel 0797-23-1357 fax 0797-23-1400